沖縄といえば夏!なんですが、ここ最近は冬の沖縄も人気が出てきています
コートで過ごしている県外から沖縄に来ると、やっぱり暖かく感じるんですよね
地元の沖縄人は15度くらいになるとブルブルしていますが(^^;
沖縄の冬(11月~2月)までの平均気温はおよそ18度~20度。
気温の高い日は24度くらいで、めちゃめちゃ冷え込むと12度くらいまで下がります
そんな冬の沖縄でオススメなのが、”沖縄そば屋めぐり”
「沖縄そばなんてどこもいっしょ」なんて思っていませんか?
そんなことないですよ!
沖縄県内でもトップレベルの地区が「本部沖縄そば街道」

自信を持って言えます!沖縄そばがおいしいのは沖縄県の北部、名護市と本部町です
好みはありますが、
我部祖河食堂(名護店)
岸本食堂(本部本店)
やんばるそば(本部伊豆味)
かじまやー(本部町大浜)
宮里そば(名護市宮里)
中山そば(名護市中山)
これらの店は沖縄県人にも根強い人気があります。おすすめです。
ウェットスーツを着用すると、マリンスポーツを楽しめるのですが、やはり夏よりは体が冷えちゃったりします。
せっかくの沖縄旅行だから、海も満喫したい!という方はマリンスポーツを楽しんだ後、沖縄そばで暖める・・・って楽しみ方もおすすめです
沖縄の珍しい料理
沖縄にはこんな料理があります。
『イカスミ汁』
イカスミ汁は、鰹だしや薄く味噌で味付けして、最後にイカスミを入れます。その他の具は豚肉。
イカスミ自体に味はなく、入れても入れなくても味は変わりません。
その見た目のグロテスクさに「だったら入れないでもいいんじゃないか?」とイカスミ汁を食べれない人は言いますが、最近発見されたことで、イカスミには「ムコ多糖」という成分に抗ガン作用があるらしいです。
見た目とは違い、あっさりしているので敬遠しないで、チャレンジしてみては。身体にもいいことがわかってきてますし、なにより冬には温かいイカスミ汁が体の芯から温められて体がポカポカしますよ!
コメント